アリスインシルクロード は、現在準備中です。
2025/01/14 13:00
ナザールボンジュウ
トルコの「目玉お守り」の魅力

今日は、私のお店「アリスインシルクロード」でも取り扱っているトルコの目玉お守り「ナザールボンジュウ」についてご紹介します。
トルコと中心とした中東発祥のこの美しい目玉モチーフの魔除けは見た目の可愛さだけでなく、深い意味と伝統が詰まったアイテムなんです🧿
ナザールボンジュウって何?
「ナザールボンジュウ」(Nazar Boncuğu)は、トルコ語で「ナザール=邪視」「ボンジュウ=ビーズ」という意味を持つお守りです。
中央に目のようなデザインがあり、一般的には鮮やかなブルーが特徴的。
古くから「邪視」と呼ばれる妬みや悪意の視線から身を守るために使われてきました。
メデューサ信仰の名残とも言われています。
主にガラス製なので割れてしまうこともしばしばありますが、割れた時には自分の代わりになって守ってくれたと見なすようです。
この「目」のデザインは「悪意ある視線を跳ね返す」「災いを防ぐ」と信じられておりトルコでは家の玄関、ベビーベッド、車のミラーなど、あらゆる場所で見かけるものだそうです。
どうして青色が多いの?
青い目が邪視から守ってくれるという古代の信仰に由来するようですが、近年では青以外のナザールボンジュウも愛されています。
どんなアイテムがあるの?
ナザールボンジュウは、単なるお守りとしてだけでなく、ファッションアイテムやインテリアとしても大人気です。私のセレクトショップでは、以下のようなアイテムを取り扱っています。
ピアスやネックレス:
小さなナザールボンジュウをあしらったブレスレットなどのアクセサリーは、普段使いにもぴったり。
シンプルだけど存在感抜群です。
インテリア雑貨:
壁掛けやドリームキャッチャー風の装飾品。お部屋に飾るだけで、ちょっとした異国情緒を楽しめます。
キーホルダーやお守り:
持ち歩ける小さなチャームタイプも人気。カバンにつけたり、贈り物にもおすすめです。
ナザールボンジュウの贈り物文化
トルコでは、大切な人の幸せや安全を願ってナザールボンジュウを贈る習慣があります。
特に赤ちゃんが生まれた時や新しい家に引っ越した時など、人生の節目に他人から贈られるものが最もご利益があるとされるのだとか。
ナザールボンジュウを贈ることで「あなたの幸せを願っています」という温かい気持ちが伝えられますね。
まとめ
ナザールボンジュウは、その美しさだけでなく、持つ人を守るという深い意味を持つアイテムです。ファッションとして取り入れても、インテリアとして飾っても素敵ですよね。ぜひ、トルコの伝統と魔除けの力を感じながら、日常に取り入れてみませんか?
私のセレクトショップでは伝統的な青色以外にもさまざまなカラーのナザールボンジュウを取り揃えています。
パステルカラーのナザールボンジュウは原宿系ファッションとも相性抜群!
「妬みや悪意の視線から身を守る」という由来も、現代のインターネット文化にぴったりだと思いませんか?
気になる方は、ぜひショップページをご覧くださいね!
あなたの毎日がもっと素敵になりますように!